ドライマウス(口腔乾燥症)ってどんなもの?
ドライマウス(口腔乾燥症)は、口腔内の唾液の分泌が減って、口の中が乾燥してしまう状態を指します。
ドライマウスの主な症状
口の中が乾いていると感じる
唾液の量が減るため、口の中が乾いていると感じます。
唾液の粘り気が増す
減少した唾液が粘り気を持ち、普段よりも口腔内がネバついていると感じます。
咽喉の痛みや違和感
症状が進行すると、咽喉(のど)が乾燥して痛むことがあります。
食事が困難になる
唾液の不足により、食事を噛み砕く、飲み込むことが難しくなる場合があります。
口臭が強くなる
唾液には口内の細菌を抑制する作用があり、唾液の量が減ると口臭が気になることがあります。
歯のエナメル質が弱くなる
唾液は歯のエナメル質を強化する役割があるため、唾液の減少により歯のエナメル質が弱くなる場合があり、虫歯リスクが高まります。
歯ぐきの健康状態が悪化する
ドライマウスが進行すると、歯ぐきの健康が悪化し、歯周病などが進行することがあります。
どうしてドライマウスになるの?ドライマウスの原因とは?
ドライマウスが起こる原因はさまざまですが、主なものとして以下のような原因が考えられます。
ドライマウスの原因
薬物の副作用
一部の薬物(抗うつ薬、抗ヒスタミン薬、抗てんかん薬、抗不整脈薬など)は、唾液の分泌を減少させる副作用があります。
自己免疫疾患
自己免疫疾患の症状の一部として、唾液の分泌が低下することがあります。代表的な自己免疫疾患としては、シェーグレン症候群があります。
加齢
年齢を重ねるとともに唾液の分泌量が減少する傾向があります。
放射線療法
口腔がんなどの治療として放射線療法を受けると、唾液腺がダメージを受け、唾液の分泌が低下することがあります。
神経障害
自律神経の障害や顔面神経麻痺などが原因となって、唾液の分泌が不十分になることがあります。
ストレス
ストレスが唾液の分泌に影響を与え、ドライマウスを引き起こすことがあります。
生活習慣病など、その他の疾患
糖尿病、高血圧、腎臓疾患などの状態によっても、唾液の分泌に影響が及ぶことがあります。
ドライマウスは治せる?対策と治療法について
ドライマウスへの対処法と歯科医院での治療方法について説明します。
ドライマウスへの対処法
水分摂取
口腔乾燥症の主な対処法は、十分な水分を摂取することです。特に食事中や口が渇いた時には水を飲むように心掛けましょう。
口腔の保湿
口の中が乾燥するのを防ぐために、口腔内の保湿を心掛けることが重要です。口の中が乾いているときは、口を軽く濡らす、口腔スプレーを使用するなどの方法で保湿に取り組みましょう。
健康的な食事
健康的でバランスの取れた食事を摂ることが重要です。特に、水分を多く含むフルーツや野菜を積極的に摂取することが、ドライマウスの緩和に役立ちます。
歯科医院での治療方法
口腔の検査と評価
歯科医院では、ドライマウスの原因を特定するために、口腔の検査・評価を行います。
唾液腺の状態や歯や口腔が健康かどうかを確認し、ドライマウスの原因を探り、それぞれの原因ごとに適切な治療プランを作成します。
薬剤を使用した保湿療法
歯科医院では、薬剤を使用した口腔内の保湿療法を提案することがあります。
唾液の分泌を促進するための唾液分泌促進薬や、口腔用の保湿剤の処方などが行われることがあります。
唾液腺マッサージ
唾液腺を刺激して唾液の分泌を促進する、唾液腺マッサージを行うことがあります。
唾液腺には、耳の前にある耳下腺、下顎の下にある顎下腺、舌の裏側にある舌下腺の3つがあります。
唾液腺マッサージでは、特に耳下腺と顎下腺の位置に、指を使って軽く圧をかけます。強く押す必要はなく、優しくマッサージするだけで唾液腺への刺激になります。
歯科医院では、適切な唾液腺マッサージの方法について指導が行われることがあります。
さいごに
口の渇きを補うために、単純に水を飲む量を増やしても、ドライマウスの根本的な解決にはつながらない場合もあります。
歯科医院などで、専門家による検査・診断を受け、それぞれの原因を取り除くために必要な取り組み、治療を受けることが重要です。
口の中のネバつきや、口臭が強くなった感じがするなど、気になる症状がある時には、なるべく早めに歯科医院に相談しましょう。