CATEGORY

その他

  • 2023年8月17日
  • 2023年8月24日

歯がしみる原因は知覚過敏?知覚過敏の理由と対処法について

虫歯じゃないのに歯が沁みる?知覚過敏とは? ふとした瞬間急にズキンと痛むことや、冷たいものが沁みて口にできないことなどありませんか?夏場の冷たいアイスやかき氷を食べられない。場合によっては歯磨きのうがいが痛くて苦痛な人もいるのではないでしょうか。それは所謂「知覚過敏」が原因かもしれません。 知覚過敏 […]

  • 2023年8月2日
  • 2023年8月14日

口が渇くとどんな問題が起こる?ドライマウス対策とは

ドライマウス(口腔乾燥症)ってどんなもの? ドライマウス(口腔乾燥症)は、口腔内の唾液の分泌が減って、口の中が乾燥してしまう状態を指します。 ドライマウスの主な症状 口の中が乾いていると感じる 唾液の量が減るため、口の中が乾いていると感じます。 唾液の粘り気が増す 減少した唾液が粘り気を持ち、普段よ […]

  • 2023年6月29日
  • 2023年6月29日

口内の腫れ物。そこに潜む危険信号。

近年、世の方々の口の中に対する意識は高くなってきています。ドラックストアに行けば、多く陳列された歯磨剤や歯ブラシ、うがい薬やその他補助用具など、どれを使えばいいかわからない。と悩んだ事がある方は多いのではないでしょうか。 毎日歯磨きをしていても、トラブルは起きます。実際、車で走っていてもあちこちに歯 […]

  • 2023年5月23日
  • 2023年5月25日

かかりつけ歯科医をつくろう

いつまでも美味しくご飯を食べて、健康な身体で生きていくには自分の歯が欠かせません。 私たちにとって必要不可欠な歯を守るために何かしていることはありますか? 特別なことは何もいりません。 普段のセルフケアをきちんと行いかかりつけ歯科医を見つけ、定期的にクリーニングに行く。 それだけで豊かな人生になるで […]

  • 2023年2月28日
  • 2023年3月3日

マウスピースで、食いしばりから歯を守りましょう!

「朝起きたときに顎がダルい・痛い」「肩こりや頭痛がする」といった症状にお悩みではありませんか? それは、寝ているときの「食いしばり」が原因かもしれません。 食いしばりを放置していると、お口のトラブルだけでなく、全身にさまざまな悪影響をあたえてしまうことがあるので注意が必要です。 もしかしたらあなたも […]

  • 2023年2月6日
  • 2023年2月6日

なぜ夜だけ歯が痛い?問題の原因と4つの対処法

夜に歯が痛む原因とは? 日中は何も感じないのに、夜になると歯が痛くなったという経験はありませんか?実は、夜だけ痛む原因には理由があるのです。では、どうして夜だけ痛むのでしょうか?その理由を3つ説明します。 1.血流が原因で痛みが出る 日中の活動時期は、立っていたり座っていたりすることが多くなります。 […]

  • 2023年2月6日
  • 2023年2月6日

障害者歯科とは?どのように診療するの?

障害者歯科とは 障害者歯科とは、理由があり一般の歯科医院では安全に診療を受けることが困難な方を対象としています。例えば何らかの障害や自閉症、てんかん、高血圧や糖尿病のある場合などです。また、歯科に対する恐怖心が強く嘔吐反射が強かったり、暴れてしまって治療が難しい場合に利用されることもあります。一般歯 […]

  • 2023年2月1日
  • 2023年2月1日

歯医者の初診料って?その値段や保険と自費診療の違いについて

歯医者の初診料って? 歯医者に初めてかかった際、治療明細書に「初診料」という名目で請求されていることは、ほとんどの方がご存知だと思います。 この初診料とは、初めての受診でかかるトータルの治療費ではなく「歯医者に初めて受診した際に必ずかかる基本料金」です。 これは日本の保険制度で決められており、初めて […]

  • 2023年2月1日
  • 2023年2月1日

歯がしみる・痛い時にはどうしたらいいの?原因と症状、治療法について解説!

歯が痛いときの様々な症状と原因 暑い季節になると、冷たい飲み物やアイスクリームなど冷たい食べ物を食べたくなりますよね。 一方で、寒い時期になると、温かい食べ物が欲しくなります。このような時に起きる歯のトラブルで多いものをいくつか挙げてみましょう。 歯がうずく感じがする 歯科医院を受診する際に多いお悩 […]