- 2023年2月7日
- 2023年2月8日
ラミネートベニアで前歯はキレイになる?
ラミネートべニアってどんな治療?どんな人が向いている? ラミネートベニアという治療は、前歯の表側を1ミリ程度削ってネイルのように加工したセラミックを貼りつける治療法です。 顔の中心の歯から3番目の犬歯までの前歯の色や形、隙間の改善を望む方に向いている治療法です。 詳しく分類すると […]
ラミネートべニアってどんな治療?どんな人が向いている? ラミネートベニアという治療は、前歯の表側を1ミリ程度削ってネイルのように加工したセラミックを貼りつける治療法です。 顔の中心の歯から3番目の犬歯までの前歯の色や形、隙間の改善を望む方に向いている治療法です。 詳しく分類すると […]
夜に歯が痛む原因とは? 日中は何も感じないのに、夜になると歯が痛くなったという経験はありませんか?実は、夜だけ痛む原因には理由があるのです。では、どうして夜だけ痛むのでしょうか?その理由を3つ説明します。 1.血流が原因で痛みが出る 日中の活動時期は、立っていたり座っていたりすることが多くなります。 […]
根管治療ってどういう治療のこと? 根管治療とは、歯の内部にある歯髄(しずい)に菌が侵入した場合におこなわれる処置で、一般的には神経を取る治療と言われています。歯を残すための最終手段としておこなわれることも少なくありません。 根管治療が必要な歯を放置すると、いずれ歯ぐきから上にでている歯冠(しかん)部 […]
障害者歯科とは 障害者歯科とは、理由があり一般の歯科医院では安全に診療を受けることが困難な方を対象としています。例えば何らかの障害や自閉症、てんかん、高血圧や糖尿病のある場合などです。また、歯科に対する恐怖心が強く嘔吐反射が強かったり、暴れてしまって治療が難しい場合に利用されることもあります。一般歯 […]
歯が黄ばむ原因とは? 歯が黄ばむ原因には、外的要因と内的要因があり、加齢や食べ物などさまざまな理由で歯の着色を引き起こしています。 ①加齢によるエナメル質の摩耗 皮膚に年齢と共にたるみやシワができるように、歯にも加齢現象が起こります。年齢が上がるにつれて、歯の黄ばみが気になるようになった方は、歯の表 […]
PMTCってなに? PMTC(ピーエムティーシー)とは、歯科医師や歯科衛生士などの資格保有者が提供する、歯面清掃を指します。 Professional(専門家による)Mechanical(専用の機器を用いた)Tooth(歯を)Cleaning(磨く)の略語となっており、虫歯や歯周病予防を目的として実 […]
マウスピース矯正で痛みを感じるのはどんな時? マウスピース矯正で痛みが出るタイミングは主に4つあります。痛みがどんなときにでるのか、1つずつ解説していきます。 初めてマウスピースを装着したとき 初めてマウスピースを装着したときは、初めて歯を動かす力が加わりますので痛みがでます。歯が締め付けられるよう […]
歯医者の初診料って? 歯医者に初めてかかった際、治療明細書に「初診料」という名目で請求されていることは、ほとんどの方がご存知だと思います。 この初診料とは、初めての受診でかかるトータルの治療費ではなく「歯医者に初めて受診した際に必ずかかる基本料金」です。 これは日本の保険制度で決められており、初めて […]
歯が痛いときの様々な症状と原因 暑い季節になると、冷たい飲み物やアイスクリームなど冷たい食べ物を食べたくなりますよね。 一方で、寒い時期になると、温かい食べ物が欲しくなります。このような時に起きる歯のトラブルで多いものをいくつか挙げてみましょう。 歯がうずく感じがする 歯科医院を受診する際に多いお悩 […]
セラミック治療ってなに? セラミック治療とは、自然な白さをもつセラミック(陶器)を使った治療のことです。 白い材料は保険診療でもありますが、保険診療はプラスチックのため、奥歯など強い力がかかる歯には使えません。 それに対して、審美歯科で使うセラミックは強度が高いため、奥歯でも使うことが可能です。 セ […]