種類によって違う部分入れ歯の見た目

レジン床義歯の部分入れ歯(保険適用の一般的な入れ歯)の特徴

保険適用で作る一般的な入れ歯は、レジンと呼ばれるプラスチックでできています。部分入れ歯の場合は、左右の歯にクラスプという金属を引っ掛けて使います。

レジン床義歯のメリット

レジン床義歯のメリットとして、まずは安価であることが挙げられます。また、保険診療で行える範囲の治療なので選択肢が少ないのですが、古くから行われてきた治療でもあるため機能面、修理面でも一定の安心感があります。

レジン床義歯のデメリット

保険で作られるレジン床義歯のデメリットはクラスプがあることです。クラスプは口元から見えやすく審美的に劣ります。また、一定の強度を出すために厚みを必要とするため、味などを感じにくくなるというデメリットもあります。その他、後述のコンフォートデンチャーなどと比べると、床の硬さから顎堤(がくてい)に傷を作りやすいともいわれています。

ノンクラスプデンチャーの部分入れ歯の特徴

クラスプ部分も含めて、全体が歯肉の色をした素材でできている入れ歯です。軽量かつ特殊な樹脂で作られています。保険の入れ歯の、金属製のクラスプが見えてしまうというデメリットをなくした治療法です。

ノンクラスプデンチャーのメリット

クラスプがないため、審美的に優れている点がメリットです。クラスプ部分含め、歯肉の色をした素材だけで作製されているため、入れ歯を入れていることにほとんど気づかれません。また、金属を使わないためアレルギーの心配もありません。

ノンクラスプデンチャーのデメリット

自費診療の範囲になるので、費用は全額自己負担になります。また、レジンだけで構成されているためどうしても強度がなく、壊れやすいのがデメリットです。修理もしづらいといわれています。

コンフォートデンチャーの部分入れ歯の特徴

顎堤(がくてい)に当たる部分にシリコンを使用し、フィット感の向上と痛みの軽減をはかった入れ歯です。新しく作ることもできますが、現在使用している入れ歯に加工として施すことも可能です。

コンフォートデンチャーのメリット

コンフォートデンチャーのメリットは、床が柔らかいため痛みが出にくいこと、またフィット感に優れていることです。痛い、噛みにくい、ずれる、外れやすいというデメリットは、コンフォートデンチャーでは軽減されています。様々なデメリットが軽減されることで、噛む力が2倍になるともいわれています。また、シリコンは変質に強い素材であるため、柔らかさが長持ちするのもポイントです。

コンフォートデンチャーのデメリット

自費診療の範囲になるので、費用は全額自己負担になります。またシリコンは柔らかいため、固いレジン床と比べると清掃がしづらく、付着してしまった汚れが取れにくいという欠点があります。シリコンがはがれてしまっても直すことはできますが、はがれないように丁寧に清掃する必要もあります。さらに、コンフォートデンチャーを取り扱っている医院を探さなくてはならないというデメリットもあります。

さいごに

入れ歯の見た目にお悩みの方に適した、ノンクラスプデンチャーやコンフォートデンチャーという、金属のクラスプを使用しなくても装着できる部分入れ歯をご紹介しました。どの入れ歯にもメリット・デメリットがあります。ご自分に合った治療法を選択できると良いですね。また様々な選択肢がありますが、お口の中の状態によっては、この入れ歯は作製できない、という場合もあります。例えば保険診療の入れ歯しか選択肢がない場合、クラスプの掛け方を変えることで見えづらくできる可能性もあります。入れ歯でお悩みの方は歯科医院へ相談してみましょう。